散骨とは故人のご遺骨を海や山などの自然に還す供養方法です。
故人の願いを尊重し、自然との一体感を感じられるとして、最近注目を集めています。
しかし、そんな散骨について詳しく説明できるという方は少ないのではないでしょうか。
そこでここでは、散骨の基礎知識や種類別の費用相場、さらには手続きの必要性など事前に知っておくべきポイントをいくつかご紹介します。
大切な故人を供養する方法として散骨を選びたいという方、散骨という供養方法に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。
Contents
散骨とは
散骨とは、故人のご遺骨を自然に還す葬送方法の一つです。
海や山など自然環境にご遺骨を撒くことにより、故人を自然に還すことができるという考えに基づいています。
多くの場合、散骨は故人の遺志やご遺族の意向によって選ばれます。
散骨の人気が高まっている理由
最近は数ある供養方法の中から散骨という方法を選ぶ人が増えていますが、それは一体なぜなのでしょうか。
ここでは、散骨を行う人が増えている主な理由を3つ紹介します。
故人の遺志を尊重できる
散骨を選ぶ理由として最も多いのが「故人が自然を愛していたから」という理由が挙げられます。
海が好きだった場合は海に、山が好きだった人は山に、故人が好きだった場所を選んで行われることが多いです。
故人の願いを叶えてあげることはご遺族の悲しみを落ち着かせ、故人を偲ぶことにもつながります。
従来の墓に比べて経済的だから
散骨は従来の墓に比べてコストがかかりません。
従来の墓の場合は、墓石・墓地の購入に多額の費用がかかるだけでなく、永続的に管理維持費用がかかるケースが多いです。
散骨の場合、散骨にかかる費用のみで管理維持費用が必要ないなど、供養にかかる費用を大幅に抑えることができます。
環境への配慮ができる
最近、散骨は環境への配慮が可能な供養方法として注目されています。
環境への配慮ができると考えられている主な理由は、従来の墓地のように土地の利用が少ないからです。
このような理由で散骨をする人が増えていますが、そもそも散骨という行為は法律違反にはならないのでしょうか。
散骨は法律違反にならない?
日本において散骨をすること自体は法律違反になりません。
「節度を持って行うなら法的な問題はない」という風に示されています。
しかし、粉骨していないそのままのご遺骨を撒くと法律違反になってしまいます。
散骨をすること自体は法律違反ではありませんが、散骨の方法を間違うと法律違反になるので注意が必要です。
法律違反ではないけれど地域の規定やガイドラインがあるところも!
一定の地域では散骨を行う際の規制やガイドラインが制定されています。
地域の規制やガイドラインに反して散骨を行うと、罰金が科せられるなどのペナルティを受ける可能性があるだけでなく、後々にトラブルとなる可能性があるので注意が必要です。
業者を通さずに個人で散骨をする場合は、散骨方法や散骨場所が地域や自治体の規制やガイドライン違反になっていないか確認しましょう。
基本的には散骨業者を利用しよう
散骨は個人でも行うことが可能ですが、より安全にスムーズに行うためには散骨業者を利用するのがおすすめです。
散骨業者は、散骨場所や散骨ルール、散骨マナーなど一般の人が知らないような内容についても詳しいため、散骨におけるトラブルを防ぐことができます。
散骨を行う場合はできるだけ散骨業者を利用しましょう。
散骨の種類とその費用相場
最近ではさまざまな形式の散骨が提供されており、それぞれの特徴や費用が異なっています。
ここでは、主な散骨の種類とその費用相場を紹介します。
海洋散骨
海洋散骨とは、海にご遺骨を撒く供養方法で、日本で最もポピュラーな散骨方法です。
船上から散骨をする方法が一般的ですが、その中にも方法が3つありそれぞれの方法や費用が異なります。
以下で海洋散骨の種類とその費用相場を紹介します。
海洋散骨の種類とその費用相場
海洋散骨の種類 | 概要 | 費用相場 |
---|---|---|
個人散骨 | 個人が船をチャーターして散骨を行う | 15万円~40万円 |
合同散骨 | 複数の団体が船をチャーターして、合同で散骨を行う | 8万円~20万円 |
委託散骨 | 業者に散骨してもらう | 4万円~10万円 |
山林散骨
山林散骨とは、山や森林地帯にご遺骨を撒く供養方法です。
自然豊かな環境で静かに行うことができるので、生前山が好きだった故人に向けて行われることが多いです。
費用相場
5万円~20万円
空中散骨
空中散骨とは、空にご遺骨を撒く供養方法です。
空中散骨にはいくつか種類があり、その方法によって費用が大きく異なります。
空中散骨の種類とその費用相場
空中散骨の種類 | 概要 | 費用相場 |
---|---|---|
ヘリコプター散骨 | ヘリコプターから空中に散骨を行う | 30万円~50万円 |
バルーン散骨 | 風船の中にご遺骨を入れて散骨する | 20万円程度 |
宇宙散骨 | 人工衛星やロケットにご遺骨を乗せて宇宙で散骨する | 100万円~ |
このように散骨にはいくつかの種類がありますが、散骨をする場合は法的な手続きが必要なのでしょうか。
散骨に法的な手続きは必要ない
散骨は法律で規定されている納骨方法ではないため、法的な手続きは必要ありません。
しかし、地域によって規制やガイドラインで散骨が禁止されている場合や届け出や許可が必要な場合があるので、事前に確認しておくことが大切です。
散骨をする際に準備しておいた方が良い書類
散骨には法的な手続きが必要ではありませんが、散骨業者を通して散骨を行う場合に必要になることが多い書類があります。
ここでは、散骨をする際に準備しておくべき書類を紹介します。
埋葬許可証
埋葬許可証とは火葬を行った後に火葬場から受け取ることができる書類です。
改葬許可証(墓じまいの場合)
改葬許可証とは一度納骨したご遺骨を他の方法で供養し直す際に必要な書類です。
現在ご遺骨が保管されている自治体で発行してもらうことができます。
身分証明書
散骨を依頼した人の身分証明書です。
故人のものではなく依頼者の身分証明書を用意しておきましょう。
<身分証明書となるもの>
- マイナンバーカード
- 保険証
- パスポート
- 運転免許証
散骨を行う場合、上のような書類が必要になることがありますが、細かな内容は散骨業者によって異なります。
詳しくは散骨業者に直接確認しましょう。
散骨をする際の注意点
散骨をする場合にはいくつかの注意点があります。
ここでは、散骨をする際に注意しておくべきポイントをいくつか紹介していきます。
散骨前に粉骨をしよう
散骨をする前に「粉骨」をしておく必要があります。
その理由は、ご遺骨をそのままの状態で自然に撒くことは法律違反になるからです。
散骨をする場合は必ず粉骨を行いましょう。
では、粉骨はどのような方法で行うことができるのでしょうか。
粉骨する方法は?
粉骨する方法は大きく分けると以下の2つです。
- 自分で行う
- 業者に依頼する
ただし、自分で粉骨を行うのは技術的にも精神的にも難しいため、業者に依頼するのがおすすめです。
また、粉骨の方法はご遺骨を郵送して粉骨してもらうタイプと立ち会えるタイプがあるなど、業者によってさまざまです。
散骨業者が粉骨をしてくれる場合も多い
最近は散骨業者が粉骨も行ってくれる場合が多いです。
散骨を依頼したい業者が決まったら粉骨ができるかどうかを確認してみましょう。
粉骨から散骨までを同じ業者に依頼するとスムーズに散骨式を行うことができるのでおすすめです。
粉骨業者を選ぶポイント
粉骨業者の中にも悪徳業者が含まれています。
大切な方のご遺骨を丁寧に扱ってくれる優良な業者を選ぶために以下のポイントに注目しましょう。
- 料金設定が分かりやすいか
- 粉骨に立ち合いが可能か
- 会社の情報が開示されているか
このような点に注目して業者を選べば、安心して粉骨を任せられる優良な業者を見つけやすいです。
散骨をする場所選びに注意しよう
散骨はどこでもできるというわけではありません。
むしろ散骨できる場所というのは少ないと思っておきましょう。
業者に散骨を依頼する場合は、業者が散骨可能な場所について詳しいため、あまり心配はいりませんが、自分で散骨をする場合は事前に散骨可能な場所を調べておくことが大切です。
詳しくは散骨したいと思っている場所がある自治体に確認してください。
こんな場所での散骨はNG
- 他人の私有地
- 国有地
- 公共施設
- 観光地
- 公共の河川・湖
- 水源の近く
- 海水浴場・漁場の近く
など、上記のような場所での散骨は基本的に避けるようにしましょう。
また、上にない場所でも地域や自治体によっては規制やガイドラインで禁止している場所があるので、事前に確認しておくことが大切です。
ご遺族でしっかりと話し合おう
散骨は一度行うとご遺骨が手元に戻ることはありません。
そのため、散骨をする前にご遺族間で散骨を行うことについて賛成かどうかしっかりと話し合っておくことが大切です。
事前に散骨をしたことを伝えず、後日ご遺族間でトラブルになったという話は珍しくありません。
ご遺族みんなが納得してから散骨を行うようにしましょう。
散骨前にご遺族間で話し合っておくべき内容
散骨を行う前に以下のような内容をご遺族間で話し合っておきましょう。
- 散骨に賛成かどうか
- 散骨後のお参り方法
- 散骨をする場所や方法
- 散骨式の日程
- 分骨(ご遺骨を分ける)をするかどうか
最近は全てのご遺骨を散骨するのではなく、分骨して一部を散骨、一部を手元供養するという方が増えています。
散骨後のお参り場所が欲しい方、いつでも故人を身近に感じたい方は全て散骨せずに一部を手元供養するという方法もおすすめです。
散骨のマナーを守ろう
散骨にはいくつかのマナーがあります。
自然や周辺住民とのトラブルを避けるために散骨式の前にマナーを確認しておきましょう。
主な散骨マナー
- 散骨式当日は平服で出席する(喪服はNG)
- 自然に還るもの以外はご遺骨と一緒に撒かない
- 公共の乗り物・橋上からは行わない
など、散骨マナーは散骨する場所や方法によっても変わります。
詳しくは散骨を依頼する業者に確認しましょう。
散骨業者を選ぶ際のポイント
心に残る散骨を行うためにはどのような業者に散骨を依頼するかが重要になってきます。
そこで、ここでは散骨業者を選ぶ際のポイントを紹介します。
日本海洋散骨協会にガイドラインに従っているかどうか
海洋散骨業者を選ぶ際は、まず「日本海洋散骨協会」が設定しているガイドラインに従っているかを確認しましょう。
このガイドラインでは、散骨場所の選定、自然環境への配慮、参列者の安全確保、散骨意志の確認などが定められています。
ガイドラインに沿った業者であれば、安心して散骨を任せることができます。
内航不定期航路事業という届け出が出されているかどうか
海洋散骨を行う業者は「内航不定期航路事業」として届け出がされている必要があります。
これは、船が安全基準に従って運行されていることを示すものであり、届け出なしで運行する業者は法律に違反している可能性があるため避けるべきです。
海洋散骨業者を選ぶ際にはこの届け出が適切に行われているか確認しましょう。
過去の実績に注目しよう
散骨業者を選ぶ際にはその業者の過去の実績に注目しましょう。
今までどのようなプランの散骨をどれくらい行ってきたかを確認することで、その業者の歴史を知ることができます。
また、実際にその業者を利用したご遺族の評価や口コミも大変参考になります。
実績が豊富で評判や口コミが良い業者を選べば安心して任せることができるでしょう。
散骨の種類・場所・プランを確認しよう
散骨には海洋散骨・山林散骨・空中散骨などさまざまな場所で行うことができます。
しかし、同じ海洋散骨でも業者によって散骨できる場所が違うため、あらかじめ散骨したい場所が決まっている場合は、その場所で散骨できる業者を選ぶ必要があります。
また、散骨プランも業者によってさまざまです。
たくさんの業者の散骨プランを調べて故人が望むような供養を実現しましょう。
複数業者で相見積もりを取ろう
最後に、散骨業者を選ぶ際は複数の業者から見積もりを取ることも大切です。
これにより、業者による価格やサービス、プランの違いを比較し、お客様の条件に合う業者を見つけやすくなります。
また、複数業者で見積もりを取ることによって悪徳業者との見分けもつけやすくなります。
少なくとも3社からは見積もりを取るのがおすすめです。
まとめ
供養方法が多様化する中で散骨は大変注目されています。
散骨には海洋散骨・山林散骨・空中散骨などいくつかの種類がありますが、そのプラン内容や費用は業者によって異なります。
故人やご遺族が納得できるような散骨式を行うためには、信頼できる業者に依頼することが大切です。
信頼できる業者を選ぶためには、必要な届け出が出されているか、ガイドラインに従っているかというような基本的な部分だけでなく、過去の実績やプラン内容にも注目しましょう。
故人にとって一度の散骨を心に残る素敵な思い出にしてください。